塚本 裕子 展 ナキニシモアラズ
yukoh Tsukamoto Exhibition NAKINISIMOARAZU
2025.9.20(土)~9.28(日)開廊:12:00~19:00(月曜休廊・最終日17:00まで)

yukoh Tsukamoto art
塚本裕子/Yuko Tsukamoto
大阪府池田市出身
武蔵野美術大学 油絵科 卒業(村井正誠師事)、同大学 版画リトグラフ専攻 修了(清水昭八師事)
”Child Art おひさまクラブ”設立 児童幼児美術教育に従事する
”410リトグラフ版画工房”設立
近畿大学文芸学部芸術学科版画専攻 リトグラフ専任講師
水墨画技法修得(田中健三師事)
大和絵技法修得(大和絵師岡田元治師事)
2001 渡伊
ジョルジョ ウピリオ版画工房 制作に従事
2011 国立ミラノ アカデミアブレラ 絵画科修了
現在 イタリアミラノ市在住にて美術活動中多数の個展開催・グループ展に参加
《個展》
2025 ナキニシモアラズ、LADS GALLERY (大阪)
第63回CWAJ現代版画展(東京、神戸)
2024 翠に聴く da Milano、阪急うめだ本店7階美術画廊 (大阪)
2023 翠に聴く、 LADS GALLERY (大阪)
Kotoriーことりと話す、Galleria San Francesco (レッジョ・エミリア、イタリア)
2022 みらくるミラノ、阪急うめだ本店7階美術画廊 (大阪)
キセキーミラノーOrma di Milano、東京妙案ギャラリー (東京)
2021 テッラの嘆きーパンデミックの今、Il Pianto del Pianeta ー La pandemia ora, LADS GALLERY (大阪)
痕跡 Orma della natura, Faggio di San Francesco Rivodutri (常設展示 パブリックアートー Rivodutri Contemporanea)
自然の泪、lacrime della natura, Associazione culturale Atelier, cura di Liba Jovicevic e Ana Laznibat (ローマ、イタリア)
2020 Oltre il giardino, Associazione culturale La casa del direttore, arte contemporanea, doppia personale, a cura di Luca
Arnaudo (リエーティ、イタリア)
2021 テッラの嘆きーパンデミックの今、Il Pianto del Pianeta ー La pandemia ora, LADS GALLERY (大阪)
2019 寂寞の自然、la tristezza della natura LADS GALLERY (大阪)
Haru はる salviamo la primavera, StudioTufano (ミラノ、イタリア)
Nel bosco per caso, Villa Giulia (ヴェルバニア、イタリア)
2018 輝跡ー罌粟からの記憶、LADS GALLERY (大阪)
2016 樹木陰翳、ギャラリー洛 (京都)
2015 植物界、LADS GALLERY (大阪)
Con coloriti fiori et herba, Nun Assisi Relais & S.p.A Museum (アッシジ、イタリア)
□ 経歴 CV.pdf / Download