─ 八田豊略年譜 ─


1930(昭和5年) 福井県今立郡中河村(現・鯖江市)生まれ
1946(昭和21年) 木水育男を知り画家を志す
1951(昭和26年) 金沢美術工芸専門学校美術科洋画専攻卒業 
土岡秀太郎に師事 
第5回北美洋画展(以後、第20回まで毎回出品)
北美文化協会会員になる 
1953(昭和28年) 第12回創元会展に出品、入選('56 会員第22回まで毎回出品'63 退会) 
1957(昭和32年) 第一回個展(CR画廊、福井)(以後、今日まで多数) 
1962(昭和37年) 体調を崩し入院する 
1963(昭和38年) 第2回北陸中日美術展、福井市議会議長賞を受賞('64 福井市長賞、'65 大賞)
1965(昭和40年) 第9回シェル美術賞展、3 等賞を受賞 
1966(昭和41年) 第7回現代日本美術展(以後第8回、第9回出品)
現代美術の動向展(国立近代美術館京都分館、京都)
第3回長岡現代美術館賞展招待出品 今日の作家'66展(横浜市民ギャラリー、神奈川)
1967(昭和42年) 第9回日本国際美術展招待出品 
1968(昭和43年) 第3回ジャパン・アートフェスティバル入選( 第4回入選)
1970(昭和45年) 体調を崩して入院、制作活動を一時休止する 
1974(昭和49年) 福井県文化協議会文協芸術賞受賞 
1975(昭和50年) 武生市文化協議会市民文化功労賞受賞 
1979(昭和54年) 土岡秀太郎死去。土岡秀太郎追悼アートフェスティバルを河合勇らと企画・開催 
1980(昭和55年) シェル美術賞歴代受賞作家展( 東京・セントラル美術館) に出品 河合勇死去。 
この頃より視力が低下し、制作活動に支障をきたす 
1983(昭和58年) 土岡秀太郎と北荘・北美と現代美術展( 福井県立美術館) 出品 
第3回今立現代美術紙展企画開催。 
以降'92 まで同実行委員会の中心としてその運営に尽力する)  
1988(昭和63年) 武生市文化功労者顕彰に選ばれる 
1991(平成3年) 福井の美術・現代VOL.2 八田豊展( 福井県立美術館)
1993(平成5年) 丹南アートフェスティバル'93 企画(武生・福井)(以降今日まで毎年継続、開催) 
1994(平成6年) 紙と現代美術展(Univ ギャラリー モンクレア・アメリカ)
A-value 展(メトロポリタンミュージアム マニラ・フィリピン) 
1995(平成7年) 日韓合流展(ソウル・韓国)日伯修好100年展(MAC サンパウロ・ブラジル)
1996(平成8年) Nature material and image 展(エルサレム・アーティストハウス イスラエル) 
紙の世界展(国立国際美術館・大阪) 
1997(平成9年) Nature material and image 展(エンハロッド美術館 イスラエル) 
1998(平成10年) アジアの紙展(成羽町美術館 岡山)(福井市立美術館 福井) 
1999(平成11年) 紙の道・現代美術紙展東洋美術館/彫刻ギャラリー (ラマットガン・イスラエル)
TRANS-EMOTION ART MOVEMENT 展(釡山・韓国) 
2000(平成12年) ペーパーワークス2000INO(いの町紙の博物館・高知)
紙のエネルギー展(ボローニャ・イタリア)
2001(平成13年) 八田豊展・50年の仕事の記録と文化運動の軌跡(福井) 
福井の美術ナウ・森から町へ(金津創作の森・福井) 
2002(平成14年) 長岡現代美術館賞回顧展1964-1968(新潟県立近代美術館・新潟)
2003(平成15年) 今日の作家シリーズ・八田豊展-磁場の生まれるところ(大阪府立現代美術センター・大阪) 
磁場の生まれるところ in 武生
韓国国際アートフェアー COEX(韓国・ソウル)
国際丹南アートフェスティバル《武生》2003
韓国と日本 紙の芸術展(インフラギャラリー・バズビー美術館/スウェーデン・ストックホルム)
韓国作家・趙徳浩と丹南アートの作家たち(福井)
宿泊紙展(鯖江)
素材と表現シリーズ Vol.1 「木』と現代の表現
2004(平成16年) 素材と表現シリーズ Vol.2「紙」と現代の表現
韓永燮と丹南アートの作家たち(福井市美術館)
8​国際丹南アートフェスティバル2004 企画・出品
2005(平成17年) 紙と現代美術─八田豊と6人の作家 アルテジャポーネ(イタリア・ミラノ)
国際丹南アートフェスティバル2005 企画・出品
2006(平成18年) LADSギャラリー(大阪):個展
アルテジャポーネ(イタリア・ミラノ):個展
福井新聞文化賞受賞
​国際丹南アートフェスティバル2007 企画・出品
2007(平成19年) 八田豊版画展・新作屏風発表 さばえ現代美術センター(鯖江)
物が語る展・日本と韓国 倉敷市立美術館(岡山)
アートに触れてみて!北陸の作家6人展 金津創作の森(あわら)
​国際丹南アートフェスティバル2007 企画・出品
KamiSAMA「紙様」まいづる智恵蔵(京都)
素材と表現展 福井市美術館(福井)
八田豊・韓永燮 平面の仕事展・日韓作家二人展
八田豊個展 LADSギャラリー(大阪)
2008(平成20年) 生活の中の現代美術展(武生)
国際丹南アートフェスティバル2008 企画・出品
八田豊個展 LADSギャラリー(大阪)
2010(平成22年) ​「アートドキュメント2010 共鳴する森」(金津創作の森/あわら市)
素材と表現(福井市美術館/福井)
丹南アートフェスティバル2010企画・出品(武生市民ホール/武生、まいづる知恵蔵/舞鶴)
八田豊個展 流れ2010 LADSギャラリー(大阪)
2011(平成23年) 素材と表現 −八田豊となかまたち−(ロッテギャラリー/釜山・韓国)
Hatta Yutaka & fellow “material & expression”LOTTE GALLERY/BUSAN
素材と表現2011(福井市美術館/福井)
丹南アートフェスティバル2011企画・出品(武生市民ホール/武生)
八田豊個展 流れ2011 LADSギャラリー(大阪)
2012(平成24年) ​素材と表現2012(福井市美術館/福井)
丹南アートフェスティバル2012企画・出品(武生市民ホール/武生、金沢21世​紀美術館/金沢)
八田豊個展 流れ2012 LADSギャラリー(大阪)
2013(平成25年) ​丹南アートフェスティバル2013企画・出品(武生市民ホール/武生)
丹南アートフェスティバル2013小品展 in 大阪 LADSギャラリー(大阪)
八田豊個展 流れ2013 LADSギャラリー(大阪)
2014(平成26年) ​素材と表現2014(福井市美術館/福井)
丹南アートフェスティバル2014企画・出品(武生市民ホール/武生)
丹南アートフェスティバル2014小品展 in 大阪 LADSギャラリー(大阪)
国立国際八田豊の買上作品4点が展示される
2015(平成27年) ​丹南アート上牧谷ギャラリー開設記念展
八田豊と福井の作家たち(丹南アート上牧谷ギャラリー)
「素材と表現」展 - 北美からの流れ - (福井市美術館 / アートラボふくい)
第23回丹南アートフェスティバル2015小品展
八田豊展(LADS GALLERY)
八田豊展(第一会場:黒会場 sorara gallery 西隣店舗、第二会場:白会場 スペースおいち / アップルビル2F)
(c) HATTA YUTAKA All right reserved.
Introduction  Works  Activities  Biography  Publication お問い合せ